こんばんは、今年もあと10日となりました。
12月としてはかなり暖かく、ちょっと嬉しい、
寒さが超苦手な
島根大好き、腕時計大好きな、ハミルトン長谷川です(^−^)
さて、
本日の修理品、紹介致します。
【1】スイスアーミーの電池交換
既に、少し前のブログで紹介させてもらいました。
裏ブタが非常に開けにくいようで、
あちこちの時計店で断られたそうです。
裏からの写真↓

本日、電池交換が完了しました。
パッキンも交換しています。

【2】セクター・ムーブメント交換
電池交換の依頼でしたが、消費電流が上がっていたため、
その状況をお客様にご説明しました。
料金なども考慮し、最終的には、ムーブメント交換となりました。
もちろん、同時に電池交換も完了しています。

【3】オメガ・スピードマスター オーバーホール
こちらも、既にブログで紹介させていただきました。
http://h-watch.info/archives/51770246.html
ベゼル部の脱着ができないタイプだったため、ケース磨きは完璧にできず
断念しました。
カレンダー機能に不具合があり、
とりあえずは、カレンダー送り車交換と、オーバーホールで完了です。
これが、カレンダー送り車です↓

と言いながらも、
ベゼル脱着のため、一部ケース磨きがしにくい箇所意外は、
簡単なケース磨きをさせてもらいました。
ケースがキレイなのに対して、ブレスレットが傷だらけでは、
外観上のバランスがとれません。
このことを考慮して、ブレスレットも簡単に磨きをしました。
前述の通り、ケース磨きが完璧にできないため、
ケース磨き、ブレスレット磨きは、すべてサービスとさせていただきました。
これは今回の場合だけですので、通常は、サービスで磨きをすることは
おそらくないと思います。
▼ブログランキング登録しました
それぞれ↓ポチッとして、応援してくださ〜い(^O^)/

いずれにしても、修理した上に、ケースも、裏ブタも、ブレスレットも
非常にキレイになりました↓

ブレスレットもピカピカ☆彡です。

裏は、深い傷があり、完璧ではないものの、かなりキレイです。
あくまでもサービスの磨きなのでご了承ください。

12月としてはかなり暖かく、ちょっと嬉しい、
寒さが超苦手な
島根大好き、腕時計大好きな、ハミルトン長谷川です(^−^)
さて、
本日の修理品、紹介致します。
【1】スイスアーミーの電池交換
既に、少し前のブログで紹介させてもらいました。
裏ブタが非常に開けにくいようで、
あちこちの時計店で断られたそうです。
裏からの写真↓

本日、電池交換が完了しました。
パッキンも交換しています。

【2】セクター・ムーブメント交換
電池交換の依頼でしたが、消費電流が上がっていたため、
その状況をお客様にご説明しました。
料金なども考慮し、最終的には、ムーブメント交換となりました。
もちろん、同時に電池交換も完了しています。

【3】オメガ・スピードマスター オーバーホール
こちらも、既にブログで紹介させていただきました。
http://h-watch.info/archives/51770246.html
ベゼル部の脱着ができないタイプだったため、ケース磨きは完璧にできず
断念しました。
カレンダー機能に不具合があり、
とりあえずは、カレンダー送り車交換と、オーバーホールで完了です。
これが、カレンダー送り車です↓

と言いながらも、
ベゼル脱着のため、一部ケース磨きがしにくい箇所意外は、
簡単なケース磨きをさせてもらいました。
ケースがキレイなのに対して、ブレスレットが傷だらけでは、
外観上のバランスがとれません。
このことを考慮して、ブレスレットも簡単に磨きをしました。
前述の通り、ケース磨きが完璧にできないため、
ケース磨き、ブレスレット磨きは、すべてサービスとさせていただきました。
これは今回の場合だけですので、通常は、サービスで磨きをすることは
おそらくないと思います。
▼ブログランキング登録しました
それぞれ↓ポチッとして、応援してくださ〜い(^O^)/


いずれにしても、修理した上に、ケースも、裏ブタも、ブレスレットも
非常にキレイになりました↓

ブレスレットもピカピカ☆彡です。

裏は、深い傷があり、完璧ではないものの、かなりキレイです。
あくまでもサービスの磨きなのでご了承ください。
